【 ノウハウを分類・分解・構造化! 】

(2018年4月17日)

おりーです、

なたのファンが増える記事の書き方を
今日もお伝えします。

日々の情報発信に、
ぜひ取り入れてください。

メルマガでファンを作る…

ブログでファンを作る…

Facebookでファンを作る…

オンラインで集客をするために
情報発信してファンを作りましょう。

と、巷では言われています。

ですが、具体的に何を
どうやって発信するのか。

書き方の教科書的なものは
あまり見かけません。

ほとんどの人が自己流で感覚的に
記事を書いているというのが
実情ではないでしょうか。

自分では価値ある記事を書いている
つもりなのに反響がいまひとつ…
ということが結構あります。

この場合、原因は次のどちらかです。

1)読まれていない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2)価値が伝わっていない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

では、どうすれば良いのか
前々回のメルマガから
お話ししてきました。

ファン急増の記事ライティング

 

(1)読まれる記事を書く

ポイントは

タイトル書き出し小見出し

でしたね。

・クリックしたくなるタイトル

・続きが気になる書き出し

・流し読みで理解できる小見出し

を心がけてください。

(2)価値が「伝わる」文章を書く

次の3つの文章法を使いこなしてください。

■ WHY, WHAT, HOW, DO

なぜ?なに?どのように?今やること
の4つの要素を入れると、
わかりやすくなります。

■ しりとりストーリー

まずは「一文一意」で書く。

そして、先の文で使った言葉を
次の文へ引き継いてさらに解説します。

すると、読み手は文章を
頭の中でくっつけたり、変換したり
しなくて良いので楽に読めます。

(詳しくは前回のメルマガを見てください)

■ 分類・分解・構造化

知識やノウハウを伝える時には、
情報を整理する必要があります。

メルマガ、ブログ、SNSで
あなたの記事を読む人は
あなたの専門分野に関して全くの
シロウトである場合もあるからです。

どうやって情報を整理するのか。

今から解説しますね。

ノウハウを分類・分解・構造化

運転免許は持っていますか?

二輪でも良いですし、
オートマ限定でも良いです。

免許を持っていない人に
「運転の仕方」を教えることを
想像して見てください。

全くの初心者にどうやって
運転を教えますか?

 

え?運転、、、

そんなもんクルマに乗って
エンジンかけて出発するだけでしょ!

でも、言われてみると
色んなこと同時にたくさんやってて
一言では説明できないなー

何から教えればいいんだろ…

 

…ですよね。

日常的にクルマやバイクに乗る人は
「運転の仕方」など当たり前すぎて
意識していないはずです。

ベテランの人ほど無意識なので
人に教えるのが難しくなります。

そこで、分類・分解・構造化の出番です。

知識を分類する

まずは必要な知識を分類します。

例えば「運転の仕方」の場合、
大きく分けて2つに分類できます。

【 自動車そのものに関する知識 】

・自動車の構造

・操作方法

・維持メンテナンス

【 道路や交通に関する知識 】

・交通法規

・標識の種類や意味

・他の車両や歩行者の動き

・地図やナビの使い方

といったところでしょうか。

こうやって分類するとと
それぞれの項目が「意味」を
持つようになります。

記憶に定着しやすくなる
というメリットもありますね。

あなたのノウハウを
メルマガ等で記事にする際は、
まず知識の分類をしてください。

その上で各項目について書くと
価値の伝わる記事になります。

プロセスを分解する

実際に「運転の仕方」を教えるには
知識だけでなく技能も必要です。

あなたが教官になったら、
何をどんな順序で教えるでしょうか。

迷った時は分解、です。

現在地を出発してから
ゴールに到着するまでの
プロセスを分解して見ましょう。

【 出発前の準備 】

1:車体や装置を点検する
2:座席やミラーを合わせて
  シートベルトをする
3:エンジンをかける
4:ナビに目的地を入れる

【 一般道に出る 】

5:周囲を見る、標識を見る
6:パーキングブレーキ解除
7:シフトをドライブに入れる
8:アクセルを踏んで加速する
9:ブレーキを踏んで減速する
10:ウィンカーを出す
11:ハンドルを切る

【 駐車する 】

12:ブレーキを踏んで停車する
13:シフトをパーキングに入れる
14:パーキングブレーキをかける
15:エンジンを切る

ざっくりとこんな感じでしょうか。

バラバラにすることで
何をどんな順番でやっていけば良いか
分かりるようになりますよね。

おまけに全体像も見えてきます。

で、バラバラにしたプロセスの
一つ一つのやり方を教えつつ、
初心者が間違いやすい点などを
フォローすれば完璧です。

知識と技能を構造化!

 

最後にバラバラにした
知識と技能を構造化します。

例えば、交差点の曲がり方。

・標識や信号を確認

・進行方向へウィンカーを出す

・減速しながら交差点へ進入

・他の車両や歩行者を確認

・車体の内輪差に注意

・ハンドルを切って曲がる

自動車本体の知識や、
道路交通の知識と
ハンドル操作等が噛み合って
うまく運転できるわけです。

このように知識や技能を
バラバラにして組み合わせると
体系的に認識することができて
理解しやすいです。

つまり価値が「伝わる」ということ。

分類・分解・構造化して、
ノウハウの価値が「伝わる」記事を
積み上げていってください。

あなたのファンが急増しますよ!

はりきっていきましょう!

プロモコンサル下居孝之(おりいたかゆき)

 

追伸1:進路相談しませんか?

 

私もコンサル起業できますか?

何から始めたら良いのか分かりません!

やって見たけど上手くいきません!

という人は、コンサル起業家のための
進路相談室をご利用ください。

あなたの疑問や悩みをお聞きして
解決策をお話できればと思います。

Skype相談は1回50分間で、
通常10,800円のところ、今だけ
モニター価格の500円でお受けします。

いつ終了するか分かりませんが、
しばらく続けようと思います。

ちょっとしたことでも結構ですので、
お気軽にご利用ください。

私、こう見えて、
キャリアコンサルタントの資格者ですので、
カウンセリングには自信があります。

あなたの天職を発見できると思います。

遠慮なく申し込んでください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

▼売れる強みを発見する:

お話できること楽しみにしてます。

 

追伸2:メルマガもやってます。

ゼロからコンサル起業を成功させる
10ステップのビジネス構築法
をメルマガで公開しています。

コンサル起業に興味がある人は
限定メルマガに登録してください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼1年で1億円販売したコンサル起業の極意: